きな粉って美味しいですよねぇ。
砂糖と混ぜてご飯にかけて食べたりすることもあるんですが、あまりにも美味しいので一度、きな粉を直接食べてみよう♪と思い口に入れたところ、思いっきりむせたことがあります(^_^;)
粉ものを直接吸うと気管に入るんですね( ;´Д`)
息が出来なくて死ぬかと思うくらい辛かったので、きな粉のダイレクト食いはやめた方がいいです☆
まぁ、する方はいないとは思うのですが(*ノ▽ノ)
で、今日の気になるスイーツは、セブンイレブン 京風きな粉のわらび餅 です☆
京風きな粉のわらび餅 - セブン-イレブン~近くて便利~
※リンクが切れているのでリンクを削除しました
おぉ!きな粉でわらび餅が見えない(≧∇≦)
きな粉好きにはたまりませぬ♪
写真ではわらび餅が見えませんが、サイトの説明には、
生地の配合を工夫し、時間が経過しても柔らかく伸びのある食感を味わえるわらび餅です。
とあります☆
セブンイレブンですし、ふわっとろくりぃむわらびのようなやわらかさなんでしょうねぇ(*´∀`*)
いいわぁ♪
ところで気になったのが、京風きなこの「京風」です。
きな粉に京風??
そこでググってみたところ、大豆の煎り方で種類があるようです☆
関東では黄色が好まれるので煎りが浅く、関西では強い香りがあるものが好まれるので煎りが強いようです。
煎りの浅いものを関東風きな粉、煎りが強く茶色のものを京風きな粉と呼ぶそうな。
ほぉ・・・なるほど。
確かにサイトの説明文に深煎りした香ばしいきな粉って書いてありますね。
だから京風なんだね。
土地柄がでて面白いなぁ(´ー`)
ただ、サイトに地域限定マークはついていないんですが、近畿地区のページにしか載っていないんですよね、この京風きな粉のわらび餅。
近畿限定なんだろうなぁ。
関東住みの私には食べる機会がなさそう・・・。
でも食べてみたい(>_<)
では、またっ!