遅ればせながら、サイトをHTTPS化しましたー☆
ブログをご覧いただいている方はお分かりになると思いますが、私はずぼらですー☆
面倒くさいことがいやなんですよねー(*ノ▽ノ)
HTTPSにしないと警告が出るとと言うことはわかっているのですが、リンクにHTTPがある状態でHTTPS化するとエラーが出るとのことで、過去記事を直すのがめんどうだなぁぁぁぁぁと思い、放っておいたのです(*ノ▽ノ)
いつかしよう♪なーんて思っていたのですが、最近、HTTPのサイトはchromeでブロックされちゃうようになるとの記事が(゚Д゚;)
それはいかーん!と思った次第です☆
なので、はてなブログのヘルプを見てみたところ、こんなステキな方法がありました☆
Upgrade Insecure Requests*1を指定することで、閲覧者のブラウザに対してhttp://へのリクエストを機械的にhttps://へ置き換えるように指示できます。
ブログの詳細設定の「headに要素を追加」にタグを貼るだけで、ブログをご覧の方のブラウザでのHTTPへのリクエストをHTTPSに変更してくれます(^^♪
HTTPのみで配信されているコンテンツは表示されなくなるのですが、それは仕方ないかなと(^_^;)
と言うことで、このタグを保存し、HTTPS配信を有効にしたらすぐに変更できました☆
ものの1分くらいです(≧∇≦)
説明やヘルプは読まないといけませんね☆
おほほほほほ。
では、またっ!
読者登録していただけたら嬉しいなぁぁぁ(*ノ▽ノ)
そして、気が向いたら愛の1クリックを♪
ブログランキングに1日10ポイントが入ります☆
なお、押した方には全くメリットがございません(;゚Д゚)